数あるミニのイベントの中で、真夏の風物詩とも言えるCLUB305ミーティング。 ミニ生誕から50周年を迎えた今年、永い歴史のひとつが終了となりました。 ミニの歴史50年間の中で30回(31年間)続いてきた305、今年がファイナル。 最後のミーティングを楽しむべくツーリングを兼ねて27台(29台で行く予定でしたが2台急遽参加できず)で行ってきました。 では、当日の模様を紹介します。 |
![]() |
集合は毎年305では恒例となっている関越道高坂SAに21日(金)の夜11:00。 これから関越道〜圏央道〜中央道〜富士五湖有料と走り富士スピードウェイを目指します。 今年はETC装着車は1000円ちょっとで行けるのでかなりお得です。 |
![]() |
中央道に入り、談合坂SAで休憩。 この時点で日付は変わり22日(土)0:45。 富士までもうひと踏ん張りです。 |
![]() |
2:00ちょっと前には富士スピードウェイに到着。 去年、一昨年と到着時間は変わりませんが、最後となる今年はやはり到着しているミニの台数が多いですね。 それでも全盛期から比べると少ないですが・・。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
夜が明け、5:00頃からのそのそと活動し始める面々。 ゲートオープンまではまだ少し時間があるので周りのミニを見てまわります。 |
![]() |
![]() |
いつもの年と変わらず6:00ゲートオープン。 入場料を払いサーキット内へ。 |
![]() |
![]() |
305が最後となる今年は、「もしかしたら富士を走る最後のチャンスかもしれない」ということで、参加メンバーのほとんどが走行会に参加です。 まだまだ、朝も早くこれだけの台数しかいませんが、どこまでミニで埋まるでしょうか。 |
![]() |
![]() |
朝も早い時間からまずはフリーマケットへ。 まだまだお店も少なく、出している傍から物色。 こういうフリマでの何気ないやりとりとかも楽しいですね。 |
![]() |
![]() |
まだまだ朝の8:30ですが続々と入場してくるミニ達。 間違いなくここ数年の305では一番の参加台数となるでしょう。 |
![]() |
![]() |
今回、一緒に行ったメンバーのほとんどがファミリー走行に参加。 ファミリー走行は朝の早いうちに行われるため、早くも準備してピットロードへ。 |
![]() |
![]() |
シグナルブルーとなり、さあコースイン! 今回、私はOさんのモークの後部座席にてカメラマン。 良い写真が取れるでしょうか。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
このモーク、850ccながらDOWNTONのキャブ、ヘッド、LCB、そしてスペシャルチューニングのスペシャルクランクを奢っているのですが、実はまだ慣らし中。 ゆっくり、皆に先にいってもらいシャッターチャンスを狙います。 何回か富士は走っていますが、こんなにノンビリと富士のコースを見るのは始めてかも。 |
![]() |
![]() |
ファミリー走行も無事終了。 トラブルも無く、全員無事に走りきりました。 この頃から日が差してきて、だんだんと暑くなってきました。 |
![]() |
![]() |
まだまだ305は始まったばかり。 フリマを覗いたり、参加者の車を見たり、ちょっと早めの食事をしたりして過ごします。 |
![]() |
![]() |
コース上ではレースやジムカーナが行われています。 しかし、昨日からほとんど寝ずに参加しているメンバーが多いので、お昼近くなってくると昼寝タイムが・・・。 |
![]() |
![]() |
午後行われたフリー走行には3台が参加。 しかし、今年は最後の305という事もあってか、すごい台数が同時に走行。 サーキットを走りなれていない人が多いのか、かなり危険な場面もあったようです。 参加した3台、ぶつけられず、壊れず無事完走してホっとしました。 |
夕方も近くなり、本当はラストのパレードにも参加したいのですが、帰りの時間などを考えて早めに撤収。 最後の305が終了となりました。 最後の年ということもあり、普段よりはかなり多くのミニが参加していたことも楽しかったです。 ただ、真夏のイベントというか、305が無くなってしまうことは少し寂しいですが、これからもミニで楽しめるイベントにはどんどん参加していきたいと思います。 |