ミニは、色々なメッキパーツを使っており、手入れをしないでいると
錆びが浮いてきてしまいます。
では、メッキパーツはどの様に手入れをすればいいのか?
ここでは、簡単に紹介したいと思います。

1.メッキパーツとは?

メッキパーツとは、どこの部分なのでしょうか? まず、メッキとは何かというと、錆びや変色に強い金属の薄い膜を被せる事です。 錆びに強くなる他に、表面を美しく仕上げる役割もあります。 ミニは、多数のメッキパーツを使用しており、わかり易い場所ではバンパー、ミラー、ライトリムなどがあります。(左写真の赤矢印) しかし、いくらメッキが錆びに強いからといっても金属なので、放っておけば腐食してしまいます。 実際に腐食してくるとどうなるか? 下の項目で紹介します。


左の写真をご覧下さい。 バンパーのアップの写真ですが、赤い矢印の先に黒い点があるのが判るでしょうか? これは、メッキが腐食し錆びが浮いてきているのです。 このままにしておくと、錆びはどんどん広がってしまい、また、メッキの下の鉄の部分に錆びが広がれば、メッキが剥がれてしまいます。 


もう一つ、例を紹介したいと思います。 バンパー以上に、よく腐食が目立つ部分、それがミラーです。 ミラーの足の部分(赤い矢印)などを良く見てみて下さい。 ブツブツとメッキが浮いていませんか? これは、やはり錆びなどによってメッキが浮いてきてしまっているのです。


2.手入れの仕方

ここからは、実際の手入れの方法を紹介します。
最初の項目で、メッキは金属である事が判ったと思います。
では、金属の手入れはどうしたらいいか?というと磨く事。
錆びや曇りを取るのは磨く事が一番。
では、何を使ってどのように磨けばいいか?紹介したいと思います。


簡単な汚れを落としたりするくらいなら布で磨けばいいのですが、錆びていたり曇ったりした部分は、布で磨いたくらいでは復活しません。 そこで、左の写真のような磨き剤を使用する事となります。 金属磨き剤は何種類もありますが、私たちが良く使用する物を紹介しましょう。 まずはピカール。(左写真の右側の缶) 台所用品を磨いたりもする物なのですが、金属磨きといえばピカールというくらい有名。 たいがいのホームセンターに売っています。 値段が安いのもメリット。 そしてもう一つはWAKO’Sのメタルコンパウンド。(左写真の左側のチューブ) 値段は高いですが、艶の出方はピカイチ。 本当にピカピカに仕上がります。 最初にピカールで磨き、仕上げにメタルコンパウンドを使用するのがお勧めです。


具体的な磨き方はどうすればいいかというと、本当に簡単。 まずは洗車で汚れを落とし、その後、金属磨き剤を使って擦るだけです。 金属磨き剤は、ウエス(布等)に少量を付け、メッキ部分を力を入れて擦ります。 よほど大きな錆びで無い限り、この方法で落ちるでしょう。 また、外せるパーツは外し磨いた方が力も入れやすく、裏側等の錆び落とし&錆び防止処置も一緒に出来るのでお勧めです。 錆び処理については、錆び取り&防止編で紹介します。 また、メッキは金属です。 磨いた後にWAXもかけてあげましょう。


3.メッキパーツの外し方

代表的なメッキパーツの外し方を紹介します。
ちょっとした工具で外せる物ばかりですので、是非チャレンジしてみて下さい。


まずは、ライトリムの外し方から。 特別に難しい事はありません。 プラスのドライバーを用意して下さい。

@赤矢印のプラスねじを外します。
Aライトリム下側を青矢印の方向へ引っ張ります。

これだけの手順です。 リムの上側は引っ掛かっているだけですので、下側を手前に引けば外れてきます。 取り付けは逆の手順で、上を先に引っ掛け、下を押し込む感じ。 リムは外した方が磨き易いですから、面倒がらずに是非外しましょう。


ミラーは種類により固定方法が何種類かあるのですが、フェンダーミラーの場合、代表的なのは裏側からナットで固定するタイプ。 多少外す手間はありますが、外した裏側の清掃・錆び処理も出来ますので、時々は外してあげましょう。

@ジャッキアップし、タイヤを外す。
 (外さなくても出来るが、タイヤを外した方が楽)

Aタイヤハウスの中からナット(ボルトの場合も有り)を外す。
Bミラー本体を持ち上げて外す。

取り付け時は、ミラーの向きに注意しましょう。


バンパーは、丸い形の丸バンパーと、角のある角バンパーと2種類あります。 基本的なはずし方は一緒。 バンパー裏(赤矢印、下方向から)を見ると、ボルトorナットが見えます。 丸バンパーは3箇所、角バンパーは4箇所で固定されています。 これは、前後のバンパーは同じです。

@下側(赤矢印方向)より、ボルトorナットを外す。
Aバンパー本体を上に持ち上げて外す。

取る付け方法は逆の手順です。


どのパーツを外すときも、錆び等で固着している場合、無理に外さないで下さい。
無理やり外そうとするとネジをダメにしたり、ボルトが折れる場合があります。
固い場合、CRCをあらかじめタップリ吹きつけ、1〜2時間待ちましょう。
油が行き渡り、外し易くなると思います。
普段、マメに外していれば固着する事も無く、汚れも落とせてイイですね。


今回紹介したのは代表的な部分です。
この他にも、マフラーの出口、ドアハンドル、ホイールなど、磨ける場所は沢山あります。
また、金属磨きはメッキパーツだけではなく、アルミパーツにも使えます。
内装のアルミパーツなども是非磨いてみて下さい。
また、磨いた後のメッキパーツ等は、WAXがけの時に一緒にWAXをかけて下さい。
WAXは表面の保護になり、錆びや曇りを防いでくれます。
メッキやアルミパーツが輝いていれば、それだけで見違える様になります。
普通に洗車するだけではなく、時々は磨いてあげて下さい。

WINDOW CLOSE