
![]()
![]()

| ライトチューニングにより軽く吹け上がるエンジンに、シッカリとメンテナンス&チューニングを行なったサスペンションにて、本当に走る事が楽しくなる仕様で仕立てたキャブクーパーです。 是非、音を聞いて感じて頂きたい車輌です。 では、詳細をどうぞ。 |
![]()
![]()
![]() |
「1300ccエンジンにもう少しトルクを・・」「もう少しレスポンス良く・・」「もうちょっと力があれば・・」という方にお勧めのパワーユニットです。 しっかり手の入ったエンジンルームは、まずジャンスピードのST−3チューニングヘッド(分解すり合わせオーバーホール後、3000kmくらいの使用です)を装備。 また、カムはKENTラリーカムを選択。 それに合わせ、キャブをSU1・1/2ツインキャブレターに変更。 3ブランチLCB+RC40マフラーとトータルバランスを取ってセットアップしています。 もちろん、点火系、水回りとしっかりメンテナンス済み。 気難しさは無く、素直に乗り易く、それでいてモアパワーなセッティングで仕立てています。 |
![]() |
![]() |
![]()
![]()
![]() |
パワーユニットに合わせ、まずブレーキは、10インチDISKキットを装備なのですが、あえてローターをドリルド・ローターに換装。 リアブレーキもミニフィン・アルミドラムに変更済み。 サスペンションはフロントに2度ネガティブキャンバーのロアアームにアジャスタブル強化テンションロッドを組み合わせ、エーボンバーの強化ブッシュをセットアップ。 リアには、アジャスタブルのネガティブキャンバーKITを組み付け。 もちろん、ブッシュ類や消耗パーツは点検整備済み。 フロント/リアともにもちろんHi−Loキットと、GAZショックアブソーバーも装備し、乗り心地良く、良く止まり良く曲がる足に仕立てています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]()
![]()
![]() |
![]() センターメーターは、あえてエクステリアカラーに合わせたアイボリーホワイトをセットアップ。 タコメーターも同一色で統一しました。 ステアリングには、今では貴重なジョンクーパー製。 ステアリングアジャスターにて位置調整しています。 シートは、コブラ製ローバックですが、あえてレザーではなくモケット地を選択しています。 少し品がいいですね。 着座位置も低くなり、シートポジションはベストなセッティングです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
![]()
![]() |
まず、シートの着座位置が低くなったことでの視認性の確保と、スタイルの良さからワイパー位置をMK−I/IIと同様に中央へ位置変更。 グリル、テールなどはモーリス仕様に。 またキャブクパーのバンパーは本来角型のため、クローム丸バンパーに変更。 フェンダーは6Jサイズのオーバーフェンダーに変更し、公認申請取得済み。 スピードスター6Jアルミホイールとの組み合わせで、クイックにしてトータルバランスの取れたスタイルとしています。 保管状況からして、内外装ともボディコンディションを含めベストです。 今回、ドア下に多少の錆びがあった為、きっちり加修しなおしました。 いかがですか? |
![]() |
![]() |
|
![]() |

![]() |
![]() |
![]()
| 上記の内容で、トータル的に仕上げた希少キャブクーパーです。 何しろ、この内容・コンディションとしては安価です。 お早めに!! |

![]()
(消費税別)
![]()